制度 ・ 環境
選考の流れ
新卒採用
1
書類選考
エントリーシート・履歴書
2
適性検査(オンライン)
3
一次選考
(対面またはオンライン)
面接官:人事担当・部課長
内容:面接・筆記テスト
4
最終選考
(対面またはオンライン)
面接官:役員面接
※選考回数は、場合により異なることがあります。
中途採用
1
書類選考
履歴書・職務経歴書
2
適性検査(オンライン)
3
一次選考
(対面またはオンライン)
面接官:人事担当・部課長
内容:面接・筆記テスト
4
最終選考
(対面またはオンライン)
面接官:役員面接
※選考回数は、場合により異なることがあります。
入社後の流れ
新卒採用
営業職
4月:入社式・本社研修
- PCキッティングや健康診断を実施します。
- 社会人基礎研修、ビジネスマナー、社内規程の説明、コンプライアンス教育、金融教育、安全運転研修(自動車学校での実技)など、社会人としての基礎を幅広く学んでいただきます。
5月
- 営業基礎研修、自社製品研修等を通して、営業活動に必要な知識やスキルを習得いただきます。
- その後、実務に近い形での営業OJTを実施します。
- この時点で配属先が決定します。
6月
- 引き続き、配属先での営業OJTを行います。
- 配属先での実務に備え、引っ越しの準備等もこの時期に行っていただきます。
7月
- 正式配属となり、現場での業務がスタートします。
開発・システムエンジニア職
※入社前に配属先を決定します。
4月:入社式・本社研修
- PCキッティング、ビジネスマナー、社会人としての基礎を学んでいただきます。
- 外部教育機関による開発・インフラ研修が始まります(2か月間)。※ハイブリッド型(通学+オンライン)で実施されます。
5月
- 外部教育機関による開発・インフラ研修を継続して受講いただきます。
- 研修の集大成として、外部機関主催の成果発表会を行います。
6月
- 健康診断の受診
- 社内規程の説明、ビジネスマナーの復習など、社内での実務に向けた準備を行います。
- 安全運転研修(自動車学校での実技)※システムエンジニアのみ
- 社内研修の成果発表会を実施します。
6月中旬
- 正式配属となり、業務がスタートします。
中途採用
入社後(本社または大阪営業所にて研修実施)
- 入社初日には研修として、社内規程、人事制度、ITツールの使い方、コンプライアンス教育など、基本的な内容をご説明いたします。
- あわせて、当社製品の基礎研修を受講いただきます。これには、製品の説明動画やEラーニングなど、豊富な教材を活用いただける体制が整っており、異業界からの転職でも安心して学べる内容となっています。
制度・待遇
社内制度
研修制度 |
制度あり |
自己啓発支援制度 |
制度あり |
メンター制度 |
制度あり |
社内検定制度 |
制度なし |
キャリアコンサルティング制度 |
制度なし |
待遇
(1)社会保険:健康・介護保険(出版健康保険組合に加入)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |