INTERVIEW

お客様の「まだ見ぬ課題」を
見つけ出す

高橋 美穂
ITソリューション営業
学生時代に熱中されていたことや、現在のお仕事に活かされていると感じるご経験について教えてください。また、チエルへの入社を決められた理由や、「ここだ!」と感じた瞬間についてもお聞かせください。
学生時代、ガールスカウトをしており、リーダーとして子どもたちを指導する立場を経験したことで、「子どもたちのためになる仕事がしたい」という思いを強く抱くようになりました。活動を通じて、子どもたちが新しいことを学び、困難を乗り越えて成長していく姿を間近で見るたび、教育が持つ無限の可能性と、それに貢献できることの喜びを感じました。
そこで、就職活動を進める際に私は一貫して「子どもたちの教育をより良くすること」を軸に企業を探していました。特に、現代社会において教育業界には多くの課題が存在すると感じており、それらの課題解決に貢献できる企業で働きたいという強い思いがありました。
そんな中でチエルと出会い、「ICT活用を通じて先生をさまざまな面でサポートし、よりよい教育環境構築をサポートする」という理念を知った時、まさに「ここだ!」と感じました。教育現場の最前線で奮闘する先生方をICTの力で支えることで、間接的ではありますが、より多くの子どもたちに質の高い教育機会を提供できるという点に、大きな魅力を感じました。
また、入社を決める上で重要だったのは、選考過程で感じた会社の雰囲気でした。面接では、私が話す内容に真剣に耳を傾け、時には深く掘り下げて質問してくださるなど、一方的な評価ではなく、対話を通じて私という人間を理解しようとしてくださる姿勢を感じました。さらに、入社前の面談や懇親会に参加した際も、社員の方々が部署や役職に関わらず和気あいあいと交流されており、非常に温かく、オープンな社風を感じました。この「自分に合っている」と感じた直感は、入社した今も全く変わっていません。
互いに尊重し合い、協力し合う文化が根付いているチエルでなら、私自身のキャリアも、そして社会貢献への思いも両立できると確信し、入社を決めました。
入社前と後で感じたギャップがあれば、それについて教えてください。
また、「ここが面白い!」と感じたチエルのカルチャーや社内の雰囲気についてもお話しいただけますか?
先輩や同僚との関わりの中で、印象的だったエピソードがあればぜひお聞かせください。
チエルに入社して特に感じるのは、一人ひとりの裁量が非常に大きいことです。これは入社前の想像とは良い意味でのギャップでした。若手のうちから重要な仕事を任せてもらえる環境があり、責任感を持って業務に取り組むことができます。
このような環境は、自分で考えて行動する必要があります。この2年間で自ら課題を見つけ、解決策を検討し、実行する力が大きく成長したと実感しています。
社内の雰囲気は非常に風通しが良いと感じています。疑問点や意見があれば、役職や経験に関わらず気軽に相談できるオープンな環境です。これはチエルの大きな魅力の一つだと感じています。
先輩や同僚との関わりの中でも、誰もが快く質問に答えてくれ、アドバイスをくれる姿勢が印象的です。例えば、初めて担当する業務で悩んでいた際、先輩が細部にわたって丁寧に指導してくださり、無事に業務を完遂できたことがありました。こ
このような環境があるからこそ、若手でも安心して挑戦でき、日々成長を実感しながら仕事に取り組めています。

どのような時に「自分らしく働けている」と感じますか?また、これまでに経験された失敗やご苦労、その乗り越え方についてもぜひ教えてください。
私がチエルの営業として「自分らしく働けている」と感じるのは、お客様のニーズを深く掘り下げ、まだご自身でも気づいていないような潜在的な課題を発見できた時です。そして、その課題に対して、チエルの製品やサービスがどのように貢献できるかを具体的に提案し、お客様に貢献できた時、そして感謝してもらえた時は、本当に充実感があります。
お客様のビジネスや教育現場がより良い方向に向かうきっかけを作れることが、何よりの喜びです。
休日やお仕事終わりにされていることについて教えてください。最近ハマっていることや、ご自身の中で流行っていることがあれば、ぜひお聞かせください。
体を動かすことが好きなので、最近はピラティスとダンスを始めました。仕事で座りっぱなしの時間が長い日もあるので、少しでも体を動かしたくて、仕事終わりにも行ける日はスタジオに通うようにしています。新しい振付を覚えるたびに達成感があり、仕事で疲れていても、レッスンが終わると心も体もすっきりします。
また、社会人になってからは日本酒の魅力にすっかりハマってしまいました。それまではあまり飲む機会がなかったのですが、先輩に勧められて飲んでみたら、その奥深さに驚きました。フルーティーな香りのものから、米の旨味がしっかり感じられるものまで、銘柄によって全く違う表情を見せてくれるのが面白いです。CHieruでは、強制的な飲み会は一切ありませんが、お酒が好きなメンバーが集まって飲みに行くこともあり、楽しい時間を過ごしています。仕事とはまた違った一面が見えて、社員同士の絆も深まる良い機会になっています。
このように、体を動かしてリフレッシュしたり、美味しい日本酒を味わったりと、オンオフのメリハリをつけて充実した毎日を送っています。
チエルで働く中で、「自分ってこういう人間だな」と気づいた瞬間はありますか?また、周囲の方からよく言われるご自身の印象や、「これだけは譲れない」というこだわりについても教えてください。
「これだけは譲れない」というこだわりは、「誰に対しても誠実であること」です。お客様に対しても、社内のメンバーに対しても、常に正直でオープンな姿勢で向き合うことを大切にしています。一時的な利益よりも長期的な信頼関係を築くことが、結果として自分自身の成長にも、会社の発展にも繋がると信じています。

ご自身の強みを今後どのように活かしていきたいとお考えですか?また、今後チャレンジしてみたいことや、描いているキャリア像についてもお聞かせください。
今後チャレンジしてみたいのは、新規事業や新サービスの立ち上げに営業視点から関わることです。お客様との接点が多い営業だからこそ得られる生の声や市場のニーズを、事業開発や製品企画にフィードバックすることで、より市場に響くサービスを生み出す一助となりたいです。
また、私が描いているキャリア像は、お客様からも社内からも「あの人に任せておけば安心だ」と信頼される存在になることです。そのためには、特定の製品知識だけでなく、幅広いソリューションに対応できる能力と、特定の分野における深い専門性を兼ね備えたスペシャリストとしての能力、両方を高めていく必要があります。
常に学び続け、変化を恐れずに挑戦し続けることで、お客様にとっても、チエルにとっても、価値ある存在であり続けたいです。
これからチエルへの応募を検討されている方に向けて、最後に一言メッセージをお願いいたします。
チエルは、一人ひとりの個性と主体性を尊重し、若手のうちから大きな裁量を持って仕事に取り組める会社です。 自ら考え、行動し、成長したいという意欲をお持ちの方にとっては、最高の環境です。
お客様の課題解決に真摯に向き合い、その貢献を肌で感じられる喜びは、何物にも代えがたいものです。 もちろん、挑戦の中には失敗や苦労もありますが、困った時には周囲の先輩や同僚が必ず手を差し伸べてくれます。風通しの良い社風の中で、安心して挑戦し、大きく成長できる場所です。


実行力×知
チエルでは若手にも大きな裁量が与えられ、この「任せてくれる文化」があったからこそ、自ら課題を見つけ、解決策を検討し、実行する力が大きく成長したと実感しています。特に、お客様である先生方の潜在的な課題を発見し、チエルの製品で貢献できた時の嬉しさは言葉では表現できません。今後は、その課題解決の実行力を活かし、新規事業や新サービスの立ち上げに営業視点で関われたら嬉しいと考えています。お客様からも社内からも「あの人に任せておけば安心」と言われる、信頼されるスペシャリストを目指し、常に学び続け、挑戦し続けることで、お客様にとって価値ある存在でありたいと願っています。